小赤(@KoakaArt)です。
この度OpenSeaにて、金魚の絵を出品させていただきました。
私の初めてのNFTアートになります。
今後も金魚の絵をOpenSeaに出品していきたいと思いますので、よろしくお願いします。
コレクションページはこちらになります。
Goldfish #001について
私のはじめてのNFTアートです。
使用ソフトはAdobe Fresocoです。
Polygonでの販売となります。
2022年1月現時点では、#001~#003までの金魚をリリースしています。

購入者特典
率直に聞きます。
この金魚、かわいいと思いますか?

いや…あんまり…。
違う角度から描いた方が、もう少しかわいらしく描けたのでは?
最初に出品する金魚の絵であれば、横か上から見た絵を描いた方が良いように思えます。
しかし、この金魚を描こうと決めた時、「正面から少し下の角度から描く構図以外に、この子にふさわしい構図はない!」という確信がありました。
その理由については、購入者特典の「Unlockable Content」に書いています。
英語での説明書きになりますが、ぜひ翻訳して読んでいただければと思います。
#001~#003は特別な金魚です
今ご紹介している#001の他に、#002と#003も出品しています。

#004も準備中です。
最新の情報はTwitterで確認してください。
この#001~#003の金魚は、私にとって特別な、思い入れのある金魚です。
それと同時に、今後の作品やコレクションのイメージモデルにもなる予定です。

NFTを出品した目的
主な目的は3つです。
- 金魚の絵を描くのが趣味
- Web3についての情報を集めたい
- Adobeアプリの使い方をマスターしたい
- 将来は絵本を出版したい ←NEW!
NFTは趣味と学習を両立できる副業として、私に合っていると思ったためです。
Web制作の仕事をしているため、Adobeの使い方をマスターしたいという理由を主軸にしていますが、長期スパンでやっていく予定です。
レイヤーの使い方や、加工技術をもっと上達させて、作品にも反映させていこうと考えています。
また、NFTアーティストとしては、絵本の出版を目標としています。
【購入第1号!】うえのZOOさんに#001をご購入いただきました!

冒頭でもお知らせしました通り、#001は、うえのZOO(@uenozoo_art)さんに初購入され、旅立っていきました。
NFTアーティスト兼コレクター、うえのZOOさんのプロフィール
うえのZOOさんは、ご自身もNFTアーティストとして作品を手掛けていらっしゃるコレクターさんです。
現在、出品を計画中ということなので、楽しみですね!
最新の情報は、うえのZOOさんのTwitterをチェックしてみましょう。
OpenSeaでのコレクションは、こちらになります。
コレクションのコンセプトは、
メタバースに動物園を作る!
そのコンセプトの通り、動物の作品が中心になっています。
動物園といっても、普通の動物園では見ない生き物(?)もいるので、是非うえのZOOさんのコレクションを見に行ってください!
コレクションを見ていると、

本当にこんな動物が動物園にいたら、おもしろいな~
という、ワクワクした気分になります!
OpenSeaだけでなく、OnCyberでも作品を展示されています。
これからもっと色々な動物が増えていくかもしれませんね。
OnCyberの動物園はこちらになります。

初購入して下さった方を紹介させていただきます!(希望者のみ)
当ブログ「ITきんぎょ」や私のTwitter(@KoakaArt)では、私のNFTアートを最初に買ってくださった方(購入第1号の方)を紹介させていただいております。
企画内容の詳細については、こちらの記事をご確認ください。

さいごに:今後の方針について

- Goldfish #001はOpenSeaで販売中です!
- 購入者限定のおまけプロフィールもあります!
- #002と#003もリリースしました!
もちろん、#004以降の作品も出品予定です。
当分は金魚か、金魚に関連した絵が中心になります。
1つ1つの作品をしっかり描いていきたいという想いがあるため、どうしてもスピードが出せないと思います。
これからもTwitterやブログで発信していきますので、見守っていただけるとうれしいです。

